「やさしく生命(いのち)をまもる」、強い意識を持って学びとる実践力のある看護師を養成します。
人の誕生から終末まで、多様な人々のライフサイクルに関わる仕事が看護です。
そのために看護師には実践力だけではなく、「やさしく生命(いのち)をまもる」心が必要だと考えます。
錦秀会看護専門学校ではこうした基本的態度を養い、医療保健福祉の場で実習を経験することで実践能力の高い看護師を養成します。
-
主体性と協調性を身につける
グループ学習で問題解決力をアップ自ら主体的に学び、グループメンバーと協力しながら判断力や思考力を高めるアクティブラーニングを実施しています。
-
看護実践力を身につける
ICTやシミュレーション教材など教育環境の充実最先端のICTを使った授業や高度なシミュレーション教材でのトレーニングを充実させることで、さまざまな医療の現場で活躍できる実践力を養います。
-
地域医療を担う人材を育成する
地域で生活する人との交流と連携学校行事や地域連携活動を通して地域の方々との交流を深め共有することで、地域の一員として健康支援に貢献します。
カリキュラムCurriculum
学校法人阪和学園 錦秀会看護専門学校は、看護に優しさと誇りをもち、
社会のニーズに応えられ、人として自律と自立ができる専門職業人の育成を目指しています。