学校設備
実務の様々な状況を想定できる、充実の教育環境
新鋭の医療機器やシミュレーター、様々な医療現場を想定して作られた施設など、充実した環境を活用した教育が受けられます。これらの設備・施設は学内演習で活用されることになります。
高機能患者シミュレーターについて
救命看護と母性看護の実践力を高めるため、急性期看護実習室と母性看護実習室にそれぞれ高機能患者シミュレーターを設置しています。いずれも国内で導入している学校は数少なく、実践的な教育が受けられるのが特長です。
成人患者シミュレーター「SimMan」

臨床の患者さんに行う観察ができるよう設計された、成人患者シミュレーター。模擬的に患者様および環境を再現したシミュレーショントレーニングが行えます。症例に最適化された数多くの機能を備えており、例えばバイタルサイン(呼吸数·血圧-脈拍等)、肺音·心音· 腸音、光に反応する瞳孔反射、癒撃、体液流出(汗涙·尿出血等)、Wi-Fi対応などを備えています。
輸送を取り入れたような救急連携のチームトレーニング等も可能で、実習では経験できないような急変時の対応やトレーニングを行うことで看護実践能力を身につけることができます。
輸送を取り入れたような救急連携のチームトレーニング等も可能で、実習では経験できないような急変時の対応やトレーニングを行うことで看護実践能力を身につけることができます。
全身出産シミュレーター「SimMom」

出産管理の多職種連携による産科トレーニングを促進するための、緻密な分析と機能性を備えた高度な全身出産シミュレーター。様々なポジションでの分娩を再現できる分娩介助トレーニングに使用できるだけでなく、産科救急教育、更には妊婦ケア教育にも応用可能なシステムです。
SimViewという効果的なシミュレーション評価のための資源も兼ね備えています。トレーニングを録画し、トレーニング後に映像を見ながら振り返ることもでき、チームと個々の学習者の評価を独自に把握することができます。
SimViewという効果的なシミュレーション評価のための資源も兼ね備えています。トレーニングを録画し、トレーニング後に映像を見ながら振り返ることもでき、チームと個々の学習者の評価を独自に把握することができます。
学校設備
各実習室、図書室など快適に学習できる環境が整っています。

面談室

オープンスペース

在宅看護実習室

図書室

実習室1

実習室2

実習室3

教室

学生ロッカー

多目的室

オープンスペース

屋内運動場

総合実習室

母性看護実習室

女子トイレ

中庭

ゆとりとふれあいの広場

急性期看護実習室

ウイルス感染対策

アルコール消毒

非接触体温計